  
  | 
 
  
  
カバーについて
  | 
 
 
  
      | 
    白カバーからカバーリングへ | 
   
 
  
     | 
    「ふとんは柄物、カバーやシーツは何といっても白!」という時代がありましたが、現在では『カバーリング』がすっかり定着しています。コーディネートの楽しさ、いつも清潔感のある肌ざわり。それらはカバーリングならではの魅力です。ふとんの詰めものが木綿わた一辺倒から、羽毛・羊毛・合繊と多様化するにしたがい、ふとんを選ぶ基準が『色柄』から『機能と品質』へと変化しました。時を同じくして「せっかく選んだお気に入りの柄がカバーをかけると隠れてしまう」というお客様の声も多くなりました。カバーに求められていた汚れを防ぐという『機能』に加え、『色柄』『ブランド・デザイン』への要求が高まったのです。 | 
   
 
 
  
      | 
    カバーサイズの標準化 | 
   
 
  
    | 大手寝具製造メーカー10社で組織する『八社会』では、サイズがマチマチの現状のカバー・シーツに対し、標準化のサイズを下記のように定めました。 | 
   
  
    
        
          |   | 
          布団サイズ記号 | 
          カバー | 
          身長(cm) | 
         
        
          | カバーサイズ記号 | 
          標準サイズ 
            (八社会)cm | 
         
        
          | 標準 | 
          S(シングル) | 
          S(シングル) | 
          掛け/150×200 
            敷き/105×200 | 
          150~175 | 
         
        
          | SD(セミダブル) | 
          SD(セミダブル) | 
          掛け/175×200 
            敷き/125×200 | 
         
        
          | D(ダブル) | 
          D(ダブル) | 
          掛け/190×200 
            敷き/140×200 | 
         
        
          | ロング | 
          SL(シングル・ロング) | 
          SL(シングル・ロング) | 
          掛け/150×210 
            敷き/105×210 | 
          175~185 | 
         
        
          | SDL(セミダブル・ロング) | 
          SDL(セミダブル・ロング) | 
          掛け/175×210 
            敷き/125×210 | 
         
        
          | DL(ダブル・ロング) | 
          DL(ダブル・ロング) | 
          掛け/190×210 
            敷き/140×210 | 
         
        
          肌掛け 
            サイズ | 
          H(肌掛けサイズ) | 
          H(肌掛けサイズ) | 
          掛け/150×200 | 
            | 
         
        
          HS 
            (肌掛けサイズ・スモール) | 
          HS 
            (肌掛けサイズ・スモール) | 
          掛け/150×200 | 
         
        | 
   
  
    | 八社会で設定したサイズは、消費者の声や公共団体・流通業界など関係各社からの意見を参考にしたうえで規格標準化したものです。あなたのふとんのサイズを知っていますか?。シングルと思ってふとんカバーを買ったら、小さくて入らなかった、という経験はありませんか?掛けふとんだと木綿ふとんは150×200cmですが、羽毛や羊毛ふとんだと150×210cmのものが多く、敷きふとんも同様に10cm長くなります。また、ふとんは強度を増し横ズレを防ぐためにキルティングを行いますが、手作業ですので数cm表示サイズより長かったり短かったりすることがあります。あらかじめご了解ください。カバーをお買求めいただく際には、使用されているふとんの実寸を計られたほうがよろしいでしょう。また、カバーは洗濯を繰り返すと縮むことも念頭に置いてください。 | 
   
 
  
    
        
            | 
          八社会加盟企業(五十音順) | 
         
       
      
        
            | 
          株式会社大津コーポレーション | 
            | 
          山甚物産株式会社 | 
         
        
            | 
          小杉商事株式会社 | 
            | 
          武井商事株式会社 | 
         
        
            | 
          松本繊商株式会社 | 
            | 
          ロフテー株式会社 | 
         
        
            | 
          株式会社大阪西川 | 
            | 
          株式会社京都西川 | 
         
        
            | 
          泰道リビング株式会社 | 
            | 
          西川産業株式会社 | 
         
        | 
   
  
 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
  
 
  |